忍者ブログ

近所の暇つぶし

長野くんとV6の話がメインな予定。 どんな体裁かは「はじめに」を参照奨励。

2024/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月11日のぐるナイの感想。とりあえず長野くんが出たコーナーだけ。

「最強!異業種カレーを食べる会」
……?……食べる会??
前回いつの間にか芸能界三大グルメ王になっていた我らが長野博。今回は岡村さんの隣でコーナー名を一緒にコールするほどの出世をしていました。
カレーの会会長は岡村さん。その岡村さんに続く地位。即ちカレーの会副会長。長野博はなんと副会長になっていた。
ジャニーズのポテサラに続いて今回はカレー。というかポテサラが単発ではなく第二弾に本当に続いていたのが驚愕。

そんな副会長お勧めの異業種カレーは、鶏卸専門店の親子カレー。
カレーの前に、ロケで紹介しながら水炊きを長野くんが食べてたんだけど、その時の口許のアップがね。すっごい唇がプルプルしててなんだこれって思いました。これこそがコラーゲンじゃないのかと(違う)。
水炊きを堪能した後、店主がカレー作ってる横で喋ってる長野くんがうるさい可愛い(笑)。声のトーンが興奮して上擦ってる。
長野くんあるあるだけど、まだ食べてないのに「いやぁ美味しい(断言)」って感想言うやつ。ワイプで見てる岡村さんと矢部さんの反応が素直というか正しいわ。
岡村さんは笑っちゃって俯いた後、たぶん長野くんにツッコむか話しかけてたのかな?矢部さんに至っては冷静な分析が光る。「長野くんもう食の変態出てますわ」。
今日も順調に変態いただきました。突き進んでいます。大昔にトニセンでカレー作ってた時に、「ガラムマサラ」を間違えて言っちゃって皆から笑われてたのが懐かしい……「カラシマサラ」だっけ。そんな博はもういない。店主にもさすがですって言われる副会長ですよ。
他の会員が紹介してるカレーをワイプで見てる長野くんもニコニコ楽しそうでした。スタジオで食べてる時も美味しそうでよかったね!って思ってた。
食の変態ともなると、美味しいモノを食べた時の感想もシンプル。
食の変態「はい美味しい」
力強い断言が揺るぎない確信をもたらしてくれます。
そういえば鈴木さんの中華屋さんのカレー紹介の時、お客のおじさんに感想聞きながら軽く抱きついたりボディータッチしてるのを見て、ナイナイの2人が「タッチ多いなあ」ってツッコんでたけど、それを笑いながら素知らぬ顔で見てる長野くんもめっちゃボディータッチ多いんだよ。おじさん相手にな!って更に心の中でツッコミをいれてたのは管理人だけじゃないはず。
熟成肉のお店は普通に長野くん行ってた。そしてワイプで見ながら食べたことないなあと思ってたそうで。
熟成肉のカレーをスタジオで食べながら、V6の新曲「太陽と月のこどもたち」がBGMでかかる仕様。やっぱり曲の宣伝なんだ~ってここにきて思うくらい普通にいる長野くんに改めて敬服。そしてかけるBGMのチョイスはおかしいと思う(笑)


まだまだぐるナイではカレー以外のプレゼンが続いた。長野くんはとり竜田揚げを召し上がってた。いっぱいおいしいもの食べられてよかったね。
そして唐突に終わる(笑)
やっぱり新曲宣伝の一環みたいだから、ひとまずはぐるナイでの露出は終わるのかな。


最後に、最強グルメ王はトップスにもこだわる。赤と白の混じり具合がサシの入った生肉っぽかったです。
それにしても何とかの会って言ってプライベートだと色々食べに行ってるのはネクジェネとかでも話してるしトニセン2人もツッコまないから普通なんだろうけど、ゲストでポッと出た番組で副会長かよってねえ……すごいなあ~わあ~。

拍手[1回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
成人済。V6は長野くん推し。
長野くんの思考回路はトレードをやる上でとても参考になると思っている。株をやっていたけどいったんお休みしてFXを勉強中。

リンク

お世話になっています
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 近所の暇つぶし --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]