忍者ブログ

近所の暇つぶし

長野くんとV6の話がメインな予定。 どんな体裁かは「はじめに」を参照奨励。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よじごじDays 12月13日分感想

今日は食の常識検証SP。味の疑問を科学で検証していくそう。食べ物にかけるタレとか味覚センサーを使って具体的に数値化してました。検証VTRは竹崎アナが大学教授と一緒にやってた。ゲストは南野陽子さん。
なんか以前他局で放送した某目玉焼き番組を思い出すなあなんて思いながら視聴してた。こういう普通に生活してたら割とどうでもいい食の知識をデータ化するような、ものすごくマニアックなネタって本当長野くん似合うなって。特段褒めてないけど貶してもない。
ワイプのVTRを見つめる目が真剣……って大体いつもだけど。口をぎゅむっと力入れて引き結びながら、真顔で頷いたりする場面もあったね。
あとプリンに醤油っていうのも検証してて、これも学校へ行こう!思い出したりして……ちなみに数値上はウニとあまり変わりがないみたいです。
今日の放送で分かったこと。この料理には○○と△△どっちをかけて食べる?という質問が随時にあって。長野くんはアジフライ→ソース、餃子→醤油+酢+ラー油、カキフライ→タルタルソースを普段はかけるそう。
味の食べ比べもスタジオでいくつかやってた。通常の醤油+酢+ラー油もだけど、酢コショウで餃子を食べるのも美味しいみたいで、長野くんはスタジオで初めて食べてたけど「うー」っていつものように唸ってたかな。

今日の食Kingは「サクサクもやしかき揚げ」。サクサクになる秘訣はマヨネーズに冷水を混ぜた後、更に薄力粉を入れて混ぜすぎない程度に混ぜること……だそうです。グルテンに関係がある。
なんか今日長野くん語尾がいつもよりも伸び気味だった気がする。「ぶたぁ」とか「もやしぃ」とか。小さい子みたいだな……特に豚が本当にぶたぁって感じだった。語尾伸びるけど強くないしなんか長野くん特有の言い方って感じ。「もうやぁだぁ」に近いのかな、これじゃおばさんっぽいけど。
でも、揚げ物してる時の説明口調は声優し気な普通に男性なんだけどな。後はなんか「どうかなあ?」とか口調が優しいし、「いい香りしますね!」はハキハキ嬉しそうだったので、色んな声色が楽しめました。
それから今日は時間があったので竹崎アナもスタジオで食べてた。南野さんと長野くんが喋ってる間にそそくさと自分からお皿を持ってきて、「私も食べる!と言わんばかりのこの……」って長野くんに突っ込まれてた。でもそんな風に言いながらも人に食べてもらうのは長野くん嬉しそうなんだよね。
南野さんも絶賛してて、確かにおいしそうだったな。食感が面白いみたい。


中継は渋谷のもやし料理専門店から。30種類程料理があるみたいで、取り扱いもやしも種類がいくつもあるそうです。実際に扱ってるもやしもVTRに出てて、その中でこれは何の野菜のもやしでしょう?ってクイズも長野くんに出されてた。
クイズ出したすぐ後にヒントでアナが食べてみますねって言ってひょいっともやしを摘まんでいったんだけど、それを見た長野くんが「あ、はい。ヒントで食べてみる……」って何かこう釈然としないような感じで受けてたのがちょっとツボにきた。はいって頷いちゃってるし、食べてみるの発音がどことなくたどたどしいというか不思議だった。
ちなみにネバネバするってヒントで長野くんは見事オクラってあててましたね。
あと、もやし専門さすがでもやしのスイーツとかもあるそう。もやしアップルパイなるものを中継で食べてたけど、味はそこまでもやしもやししてないみたい。他にもいくつか料理が出てきて、もやしの可能性を感じましたね。

長野万博は、こってりとろとろの牛モツ煮。スタジオにはモツ煮丼が出てきて皆で実食。
食べたすぐ後の長野くんの第一声。「噛まなくてもいいかもしんない!」って声が上擦り気味なのになんか掠れてるのが面白い。一口目の後どんぶり置いて、握りこぶし作った左手を口元に持ってきてるのがまたなんとも。目ぱっちりしてた。
「ノリでやっちゃった味じゃないよ」とか言ってたり、「研究し尽くして~」とか言ってたり、おそらく本当に美味しかったんだろうなあって思わせるテンションでした。始終べた褒め。こんな風に褒められたら嬉しいだろうなあって思わず感想述べるくらい褒めてたね。
ちなみにエリアは「インパクト」。美味しさにインパクトがあったからとのこと。どちらかというとあなたのテンションがインパクトあったよ。

拍手[2回]

PR
FNS歌謡祭 12月6日放送分感想


まず、V6の中から坂本くんとイノッチがディズニー歌い枠に入るという快挙。元々坂本くんが昔歌ってた曲を2人で歌ってたよ。すごい。
曲前にイノッチがトークであることないこと喋るのもいつものことで、イノッチの煽りに三宅くんが応えてV6内での盛り上げもバッチリだった。三宅くんの場合はイノッチへの乗っかりって感もあるけどそこが彼ららしい。
歌自体はさすがベテラン!聴かせてきますね~。
個人的に、坂本くんは気持ちよさそうに歌ってるなあ~って分かるのと、イノッチはぐっと目許に力を入れて額や口許なんかも皺を寄せながら、顔を顰めて歌うところがあるの好きです。


そしてその後のV6のターン。
何となくTOKIOとセットになることが多いV6。曲前のちょっとしたトークにて今回は柱(だったっけ)越しでTOKIOと会話してたイノッチが楽しい。
歌うのはCOLORS。
まだまだThe ONESの興奮冷めやらぬですね。新曲ではないといえど。
ゆったりな振り付けの時って、長野くんの一つ一つの動きがいかに大きいかが分かってなんか面白いなあって改めて思ったり。あのメンバーの中で一番穏やかそうに見えて、ダンスは全体的に男らしい(性格も男らしい)ギャップがなかなか好きです。それでいて天然入る時は何なのこの人?!ってくらい可愛かったりおかしかったりするのもまたよいですね。


そして、番組中に分かったことだけどカウントダウンおめでとう!
年末に楽しみが増えましたな。

拍手[2回]

よじごじDays 12月6日分感想

今日の注目はサバ。ゲストは馬場園梓さん。馬場園さんがロケに出て美味しい思いをしていた。
今日は超簡易版。

ロケは海老原さんという漁師の方のところへ馬場園さんがお邪魔してたんだけど、この漁師さんが結構いいキャラをしていて(ギャグ言ったりとか)、それに対して長野くんが優しく笑ってた。ワイプで見守る目も優しいんだよねえ~。後輩くんたちが仏とか言うのがよく分かる。
VTR後も素敵なご夫婦ですね~って感想を言ってる声がまた柔らかい。好感度高しだと思う。


スタジオ実食ではサバ料理をいくつか食べてたけど、長野くん食べる前に「おいしい」って感想言ってるのもあって馬場園さんに突っ込まれてたりしてた。いつもの感じ。

今日の食Kingは「ふわふわグリーンオムライス丼」。ほうれん草がメイン。
中継ではほうれん草スイーツを映してたんだけど、その時にクイズでセントーサは何の意味でしょう?って出されたんだけど、シンガポールの島の名前でセントーサ島を知ってた長野くんが見事正解してた。すごいな。

長野万博は、今日は音の日ということで波動スピーカー。やっぱり歌手でもある長野くんなので、お店の人が説明するVTRを見つめてる目がどことなく真剣だったと思われる。エリアは「いやし」。スタジオで皆で聞こえ方同じ~って試してる姿がいやしだったよ。

よじごじで髪の毛を切ってないことをとりあえず確認した感じで。それにしても今日音の日なのか……だからFNSなの?とか他局のことを考えたりした。

拍手[1回]

放送決定したみたいですね、『V6の愛なんだ2018』。
管理人は相も変わらず、2017年まだ見られてないんですが……


彼らが6人でメディアに出てくれるのは嬉しいんだなあ。それは疑いようがないんだけど、番組が面白いかどうかも管理人は割と重要みたいで……とりあえずまだ放送日はお知らせないので、それまでにもうちょっと頑張ってみよう。


いやしかし。特番は本当におめでとう!!めんどくさいファンでごめん!

拍手[0回]

よじごじDays 11月29日分感想

今日の注目は肉!牛豚鶏です。いいにくの日といえばおめでたい日でしたね。ゲストはレッド吉田さん。吉田さんがロケに出て美味しい思いをしていた。肉スペシャリストたちと一緒に。


肉大好きだよね長野くん。いつもよりワイプの長野くんが隣を向いてゲストと話してた印象。頷きとか独り言も多い感じしたし。
VTR後いったんスタジオ戻ってから再びVTRに行く時、吉田さんがテンション高めに「どうぞ!」って振ってたのを真似っこして長野くんも「どうぞっ!」ってやってたのが可愛かった。長野くんのテンションも今日は高い……気がする。可愛いとか思ってたら、映像に乱れがあったらしく、VTR行かずにスタジオにカメラが戻っていて……ちょうど長野くんがお茶をストローで飲んでる姿が映される。映像乱れに対して竹崎アナが謝る声に被せて「お茶飲んじゃった」って喋る長野くんがまた可愛い。その一瞬前に一緒に「失礼しました」ってちょいっと頭下げてるのにね。長野くんの連続技卑怯。
VTR行けなかったのでいったんスタジオトークに変わったのかな?臨機応変に対応できるところはアナウンサーとベテランって感じですね。生放送は本当に気が抜けないね。でもやりきるところが出演者さんもスタッフさんも本当素敵。
それにしても、話す内容が1回目のVTRのトークになるので、お肉=前のめりで真剣に耳を傾けてる長野くんが本当に長野くんなんですよねえ。
……で、準備が整ったところでもう一度さっきと同じ振りで再びVTRに移っていった。「どうぞ!」ってやつ。
スタジオ実食でお肉食べてる長野くんについて。もうこっちがお肉好きだって知ってるから先入観もあるんだろうけど、すっごい迷いなく箸で掴んだ一切れを口に入れてる感じが好きでなあ……幸せそうにふわふわな雰囲気で美味しいって言ってるのが可愛いのですね。
吉田さんが串焼き肉について、串を外すのと外さないのとではどちらが温かいままかってクイズを出してきて。当然外さない方って長野くんは正解するわけだけど。そこから更にお店によっては1口目とか考えて大きさが違ってるとかいう情報をぶっこんでくるわけですよ。知識の塊。
今日の食Kingは「芝麻カキ春巻き」。右下のパンダがまた可愛い。左上に「ねりごま」って書かれた瓶も描かれてる。
カキの汚れと臭みとりに片栗粉つけて軽く洗ったってたんだけど、水切りする時に前髪がちょっとだけふわんふわん揺れてるのがいい塩梅でした。
調理中ずっと吉田さんが長野くんに話かけてたのですが。調味料とか調理方法とかの疑問を投げかけるだけじゃなく、なんかリビングで雑談してる雰囲気を出してくれてるのがすごいよかった。芸人さんとお喋り好きだもんね長野くんな。
それでいて吉田さんが強気でくるタイプじゃないから、弄り弄られ会話も和やか~な感じで、空気が澄んでるよね。もちろんカメラに映りながら料理してるわけだから、それでいて人と話せるだけの長野くんの余裕もすごいなと感心してるんだけど。
吉田さんのボケや弄りに対する長野くんのツッコミというか返しが素早くて、でも突き返す感じはしない絶妙なコミュニケーションですよ。今回は始終そんなことを感じました。でも春巻きを巻いてる時は質問に対して「ちょっと待っててくださいね~」って正直に言ってるとこも好きだが。そして巻き終わった春巻きを揚げる時。なんか片手で持った春巻きを投入する感じがほんの少しおっかなびっくり……ではないのかもしれないけどぎこちなくて萌えた。少なくとも管理人の目にはそう見えた。
動きとしては印象程ではなかったのかもしれない。春巻きを放してから横に撤退してく様が最高に可愛いらしい。動作といえば本当に些細な感じだし、ジャンクフードバトルやってた頃とは比べ物にならないくらいの仕草なんだけどね。たぶん腕の振りが幾分大げさだからなのかな。
昔みたいに揚げた後で後ろに逃げるように移動してるわけじゃないけど、なんかそんな風に思ってしまった。その後の「はあ落ち着いた」ってほっとしたような独り言も更に好きですね。そして春巻きを巻いてる時に待っててもらってた質問に対しては、こっちが思ってた以上の知識量で返してくる長野くんが本当にカキ大臣でした(Byレッド吉田さん)。

長野万博は、いいにくの日はいい服の日でもあるとのことで江戸時代から続く染め物工房。エリアは「いやし」。長野くんはこういう技法を見ると癒されるそうです。


そういえばWOWOW様のV6番組は当然見たのですが、なんか感想を書くタイミングを逃してる……(あくまで管理人の心のタイミング)なので、気が向いたら書こうかなって。
ところで、今回の最後の中継。ヒラメのお腹と背中の部位を知らなかった長野くんに何故かびっくりした。やっぱり知らないことあるんだよね、当たり前だよね、うん。

拍手[2回]

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
成人済。V6は長野くん推し。
長野くんの思考回路はトレードをやる上でとても参考になると思っている。株をやっていたけどいったんお休みしてFXを勉強中。

リンク

お世話になっています
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 近所の暇つぶし --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]