忍者ブログ

近所の暇つぶし

長野くんとV6の話がメインな予定。 どんな体裁かは「はじめに」を参照奨励。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よじごじDays 10月4日分感想

今日の注目は女性店主が頑張るお店。なんか目の付け所がマニアック。ゲストは庄司智春さん。庄司さんと竹崎アナがロケ出てました。
10月から大橋アナ→竹崎由佳アナに変更してます。月火の放送を長野くん見てたそうで、それに対して長野さん優しいって言ってくれる竹崎アナ。今日は無茶ぶりないと思うので大丈夫だと思いますって長野くんは更にフォロー入れているけど……たぶん慣れてきた頃無茶ぶりぶっこんでいくんだろうなあと思って今からこの二人のコンビネーションがどうなるのか楽しみですね。
まだまだ2人の距離感が初々しくて可愛い。

冒頭中継から範田アナのクイズが飛ばしすぎ。「私の好きな魚は何でしょう?」ってのに対して、長野くんと庄司さんで知らないよ~ってツッコんでた。そりゃそうだ。でも長野くん投げやりにだけど「じゃあシラス」とか一応答えてあげてたな。そして正解はマグロって聞いた瞬間に、「ああホント」ってすっごい興味なさそうに呟いてるのが最高に面白かった。なんか優しい時とそうでない時の緩急のつけ方マジプロだよね。クイズ出した本人に意味のないクイズでしたって言われて「ショックでしたね」ってまたどうでもよさそうに拾う長野くんが優しい……うん、優しい。
長野くんならスタジオでラーメン食べて、出汁を言い当てるのなんてもう日常茶飯事っすよね。エビの余韻が長い……そうです。その後もつらつら感想を述べてた。
あとは生中継で生魚の寄生虫の話が出たので、スタジオでアニサキスの話をMC二人が庄司さんに振ってたな。
今日の食Kingは「~ご飯のお供に~ 秋鮭の西京ちゃんちゃんフレーク」。読み上げた後フリップちょっと持ってる間の目線きょろきょろが可愛かった。心もとない。見て損はない。
あとなんか久しぶりにこのやり取り見た気がする。あまりに流暢に説明しながら調味料混ぜてるものだから……
庄司さん「長野さんV6ですよね?」
長野くん「V……6です」
竹崎アナ「手つきがプロの料理人さんみたいですよねえ」
長野くん「確かV6です……」
コントモード入りましたよ長野くん。最初のV6ですは、若干ちょっと目線を斜め上に泳がせながらの戸惑い気味感を出しつつ。二回目は俯きながら淡々と答えてて……
竹崎アナはVTRといい生クッキングの間といい、なかなかの食べキャラみたいですね。今後そっち方面で長野くんに弄られることになるんだろうか。でも食べキャラだとタッキーが今のところ長野くんとの番組絡みだと最強な気がする。
それから今日はコント博が割と炸裂してて。事前に焼いてた鮭の皮を細かく切り刻んでる時に、すっごい高い声で「あっちい!あっちぃ!」って連呼してた。幾分切っては濡れ布巾(?)かなんかで体制を整えて最後まで頑張る長野くんに合掌。リアクションする時声高くなってるwとか庄司さんに笑われてたり、たぶん竹崎アナに可愛いですね~って言われてたり……またか。長野くんってなんでこんな女性に可愛い扱いされるんでしょう。可愛いからですよね。管理人はもうちょっと見ていたいくらいですねって締める竹崎アナに初回からシンパシーを感じる。

長野万博は伝統工芸の東京銀器。VTR後スタジオ戻ってからは、木と銀のスプーンでアイスの食べ比べを実施。木を試してからの銀スプーンでアイスを掬った瞬間の長野くんが壮大に可愛かった。
長野くん「全然違う!こんなに違うの?!」
声が弾むとはまさにこのこと。アイスにすっとスプーンが入るのがそんなに嬉しいんですかねえ~ってくらいめっちゃうきうきしてた。
それにしてもこんなに違うの?を何度も言ってたので、本当にビックリしてたみたい。エリアは「マニア」に認定。

相変わらずフォローとツッコミ両方いい塩梅にこなす長野くんでした。


ここからよじごじ関係ない話。
さすがWOWOW様というか、TV入ると違いますね。長野くんの誕生日の日、avexが誕生日用の企画出してくれましたね。
1日早いけど長野くん誕生日おめでとう!(管理人は二次元キャラにはケーキとか買っておめでとーってやるけど、同じ次元に生きてる人は身近な人じゃないとそういうのしない)

拍手[2回]

PR
よじごじDays 9月27日分感想

今日の注目は進化系ラーメン。ゲストは神取忍さんとドランクドラゴンの鈴木さん。ラーメン評論家の大崎裕史さん、神取さんと鈴木さんがロケで美味しい思いをしていた。
簡易版です。

今日の食Kingは「大橋さんありがとう大きなビフカツ」。
長野くんから大橋アナへのサプライズで、リハの時とは違い牛肉ブロックが大きい「大」の形にカットされていた。まさにオーダーメイドカットでした。
あと、お手伝いが煮るか焼くかばかりで本当は野菜を刻みたかった大橋アナのために、キャベツの千切りを大橋アナにお願いする長野くん優しい。嬉しそうに大橋アナがキャベツを切るのを、気をつけてくださいねって最初に気遣いつつも「いいじゃないですか。素晴らしい~」って長野くんお得意の褒め倒しもしてました。しかもポン酢に入れる擦りおろしが大根ではなくカブだったんだけどそれにも理由が。鈴木さんに何でか聞かれた時に大橋アナの好きな食材だったからということで……最後まで至れり尽くせりの長野くんの優しさですな。
今日の食Kingは大橋アナの夢を叶える回。長野くんの人の好さと大橋アナの大事にされながら送られる感じが出てていい番組だなあって思いました。

長野万博はミニパンケーキ店。エリアは「ワクワク」に認定。しかもここでも長野くんの優しさ爆発。普段は長野くんが認定時に各エリアに貼ってるんだけど、今回は譲って大橋アナがぺたり。ずっと貼ってみたかったと大橋アナ喜んでて微笑ましかった。
どうでもいいけどここのパンケーキちょっと前に新宿行った時見かけたんですよね。食べてみたいなあって思ったけど結局諦めたんだよなあ……あんまり新宿って行かないけど機会あれば試してみようかな。

あとはなんかね、全体的に大崎さんに全幅の信頼を寄せてる長野くんが超可愛かったです。「大崎さんがオススメするの間違いないですから」ですって。
ラーメン元々大好きなのもあるし、ワイプがすっごいにこにこしつつも目はガチという……まあいつもの長野くんっちゃ長野くんなんだけど、楽しそうでなによりでした。
それから今回もクイズいっぱい出されてた。もうデフォなんだろうな。


そしてそして、大橋アナ本当にお疲れさまでした。短い間でしたが長野くんとのコンビすっごい好きでした!

拍手[1回]

よじごじDays 9月20日分感想

今日の注目はサンマ。ゲストは南野陽子さん。ガレッジセールの川田さんがロケで美味しい思いをしていた。
ちょっと書く時間もてなくて今週土日に2週分まとめて書けばいいやって思ってたら北海道行くんだよ、書けないじゃんって思ったので先週より更に簡易版……正直旬を逃してるし書く意味あるのか自問自答。

今日の食Kingは「サンマのリエット」。
なんかものっそいぽやぽやした喋り方で説明してる長野くんがめっちゃ可愛かった。どう聞いても幼稚園児とかに話してるような……そんな語り口調で材料の説明とかしてらっしゃってた。
いいサンマの選び方で嘴の話してる時に嘴のジェスチャーしてる姿と表情可愛すぎかってくらい可愛い。すっごいいい横顔の使い方してた。
あと、物の持ち方が独特なのもよく分かるよね。今回は小皿持つ時に人差し指だけピンって上向けてて容器に触れてないのがおお長野くんやねえって思ったかな。
……で、今回〆のタイトルコールを盛大に、しかも自分の名前の「博」のとこを噛んでたわけだけど……もうなんか笑ってごまかすとかそういう次元じゃないくらいなぜそうなるの?!ってくらいのレベルで噛んでていっそう清々しかったです。自分の名前だから特に謝ったりしないところも男らしいしね。

長野万博はレトルトカレー専門店。エリアは「マニア」に認定。なんか見過ごせないほど割とがっつり画面上に映った18禁の商品が視聴者的には気になったけどスタジオで誰も突っ込んでくれなかった。まあそりゃそうか。

長野くんってたぶん対応が丁寧だから構いたくなるのではないだろうかと思えてくる。構ったら向こうも構ってくれるから。皆が長野くんにクイズ出してきてるのがなんだか空気感が好きすぎてだな。当たっても外れてもいい世界がある。優しい。

拍手[1回]

有吉、やってみよう! 9月16日放送分感想

自転車と餃子つくりの二本立てで、自転車の方に出演する我らが長野博。
始まる前から知ってたけど、ものすごく悪天候での自転車……まずは皆怪我なくロケ終わってよかったです。お疲れさまでした。
有吉さんが趣味を教えてくれる芸能人との集合場所に着いた時、指さして「長野くん!?」って笑ってたところでまあいただきました!って思ったよ。
自転車屋の血が流れてるとか、ただ飯食ってる人だと思ってたって言葉に対して、長野くんがただでもないって反論してるのがうまあー。食事以外で長野くんが自分を主張してるのを見るのもいいものだ。

おっかなびっくりの有吉さんを見守る目が始終優しいのと、その割に笑う時は豪快でニャンちゅうになるのもいいなあなんて。
ウェアを着る時は基本ノーパンということで、長野くんも自己申告でノーパンを連呼してたし、テロップにもノーパンジャニーズと流れる始末。あとスネ毛については……長野くん昔自身のスネ毛について並々ならぬ執着を持ってた記憶があるんだけど、たぶん今回もテディーベアだよねきっと。
富士山の方に行くって誰かの発言の時に映った長野くんの唇ぺろが可愛かった。その前に移動しますかって言われた時の右半身が可愛かった。手をぴょこって動かすのが可愛かった。相変わらず動きがコミカルっていうか二次元のキャラクターみたいなことするんだよね。
経験者っぽく長野くんが楽な漕ぎ方を教えてあげてる声の調子がいいなあ。恩着せがましくなく、そして優しい。これはうん、すぐにやってみる!って思える声だ。しんがりから本当に見守ってる感ある。たぶん澤部さんにあわせてゆっくり漕いでたんだよね。自分のペースでない人に合わせるのって本当疲れると思うんだけど……そういうのさらっとやっちゃうからすごいや。ほぼははははって笑いながら走ってるのもなんか本当に体力お化けだよね。あんまりふらふらしてないんだもん。
ちなみになんかよく分からないナレーションとともにアルバムの宣伝とかもしてくれて番組スタッフさんありがとう(?)

他には……
最初の休憩所で「これ前菜ですよ」って言うところに長野くんの普段のグルメタレントが出てる。
休憩終わりに再び再開した時、カメラに手を振るのがイケメンか。
2か所目の休憩所で自転車をラックにかける所では、フレーム大事にとか言って自転車屋の息子感を出してくるし。
前髪をちょんって指でかきあげる仕草も見られたし、自転車漕いでるところはあまりじっくり観察できなかったけど、その代わり超久しぶりに見た気がする温泉シーンは見られたし、なかなか満足しました。背面から眺める肩甲骨と背筋がよかった。よじごじとかでたまにちらリズムする胸筋もいつもより多めに見えたけど……本当に肌がきれいな人で羨ましいなあ。昔の方が色白むちむちって感想はぱっと見で強く思ったけど、今でも十分ですよね。
湯舟に浸かりながら最高だーって無邪気に笑ってる顔が本当にあの中で最年長に見えない……年齢詐称だと思う。幼く見えて可愛かったです。いや本当に。

やっぱり全体的に人の好さとか優しさがよく出てたと思われた。

拍手[2回]

MUSIC STATION ウルトラFES 2017 9月18日放送分感想

聴くと元気が出る曲?系の番組独自ランキングでTAKE ME HIGHERが35位でしたね。おめでとうございます。こういうのは信憑性なんかないけど、局の都合でもなんでもランキングに入れてもらえるのはまあ悪い気はしないよね。
相変わらずテイクミが流れるとV6ファンと特撮ファンの二乗効果でTwitterのトレンドに乗るのがすごいなあと思う……
ちなみにせっかくランキングに乗ったんだからその部分は録画残しておこうと思ってたのに、早速間違えて消しちゃう相変わらずの残念な管理人です。だからランキングの正式名称が分からないの。


さて、気を取り直して。
今回はTOKIOとの何故かよく分からないVS企画として始まりましたが……曲前のトーク。同期対決ということでなんかトニセンがカミセンより前に座ってたのがものすごく違和感(笑)たぶん管理人以外のファンもそう思ってたと思うんだけど、それは彼らの同期もちゃんと弄ってた。あと格差があったよねとか、当たり障りのないことをちょろっと話して曲へ入っていった。
TOKIO1曲に対してV6は2曲のメドレー。
V6はセクバニとテイクミ。セクバニはなんか歌番組で聞くの久しぶりな気がするけど実際はどうだったっけな。冒頭城島くんと坂本くんがセクシー対決をしてたけど、これがVS企画ってことだったのかなあ……

それにしても、セクバニは初めて聞いた時はあ、こういうのV6も歌っちゃう?!ってだいぶビックリした気がするんだけど、今となってはセクバニ以上に攻め攻めな曲も歌ってるし踊ってるしで、なんていうか管理人にとっては勝手に始まりの予兆みたいに思ってる節がある。
と言いつつ実際はセクバニじゃないかもしれない。その前にも何度か節目であれV6こういうの歌っちゃう?って思ったことはあった。ただ何となくパッと思い出す率が高いのがセクバニかも……しれないかなあくらいで。
そういう煮え切らなさも含めて管理人の中では思い出深い曲だなあ……とつい記憶の海を泳いじゃう系の歌です。
今回はダンスユニットって紹介されてた割には全然踊ってなかったので(笑)、メドレーで短縮されてるしお手振り時間もあったから、歌そのものについては特に何か改めて書きたい感想ってないんだけど、なんか懐かしさを感じる曲なんですよねえ。

テイクミは実際歌番組でよく聞くけどやっぱり何回聞いても好きだなあと思う。というか自分の中の二大処刑用BGM。
それにしても、続編にならなければ毎年主役どころかコンセプトから何から変わる特撮というジャンルのOP曲が、20年以上経ってもそこそこの頻度で歌番組で歌われるってすごいなっていつも思う。ティガの与えた影響ってやっぱすげえんだな、強いなって思いますよねえ……
振りで上向く時の長野くんの表情が好きだなあ……


あんまり突出して書くことはなかったんだけど、タイトルに全部集約されてるかな。V6の魅力の一つとして。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
成人済。V6は長野くん推し。
長野くんの思考回路はトレードをやる上でとても参考になると思っている。株をやっていたけどいったんお休みしてFXを勉強中。

リンク

お世話になっています
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 近所の暇つぶし --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]