近所の暇つぶし
長野くんとV6の話がメインな予定。 どんな体裁かは「はじめに」を参照奨励。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よじごじDays 4月26日分感想
今日の注目はアジ。ゲストは金子貴俊さんと柳原可奈子さん。
●OP●
髪切った?って感じでさっぱり。やっぱり拍手の仕方がちょっと独特。
金子さん登場時に早速お触りしにいく長野博。肩をぽんぽんからの胸板辺りをさわさわ。お久しぶりの挨拶を交わしながらの華麗なボディータッチテク。これは世に言う女子力の類ではありません。キャバ嬢の営業力じゃ。
●長野博の食king●
今日の生クッキングは「アジのかき揚げサンド」。
そして願いが叶ったのか黒Tシャツでの調理。このまま続けばいいんだけどなあ。骨がしっかりしてる感じがするよね長野くん。骨太って言えばいいのか。
そういえば今回から料理名を言う時にフリップが出るようになりました。アジの絵が可愛いってことは毎回食材にあわせて絵も変わるのかな。
腕曲げたり伸ばしたりするところが何か好きなんですよねえ。今回あまり手元がズームされないから筋とかまで見れないんだけど、長野くんの腕の筋肉のつき具合とかいいんだよなあ。
ところで坂本くんも長野くんも魚をサンドイッチにするの好きですね。前鯖サンド作ってたよね。
●発見!長野万博●
長野万博パビリオンには銭湯風居酒屋が採用。エリアは全要素あって決められないということで「真ん中」。
●その他●
さすがの海の男も江ノ島の気紛れな海の天候には恵まれず。猟師さんと船出せる出せないの悶着があったんだけど、金子さんのオーバーリアクションにワイプでずっと長野くんが笑ってたり話振ってる姿がずうっと抜かれてた。
結局船は出せないけど昨日とったアジを貰えることになった時に、
金子さん「キターーーーーー!!」大喜び。
長野くん「きてないきてない。きてないよ」口調は優しいのにツッコミが冷静。
ワイプでアジを見つめる長野くんの表情が真剣で猫みたい。なんかお魚狙ってそう。
いつの間にかできてた癒しの看板ペットコーナーは今日はなかった。不定期なの……?
●ED●
「ということで、今日のよじごじDaysは…………あ、明日ですねえ。こちらです」間違えて笑っちゃう長野くんがぽいわ~。
今日の注目はアジ。ゲストは金子貴俊さんと柳原可奈子さん。
●OP●
髪切った?って感じでさっぱり。やっぱり拍手の仕方がちょっと独特。
金子さん登場時に早速お触りしにいく長野博。肩をぽんぽんからの胸板辺りをさわさわ。お久しぶりの挨拶を交わしながらの華麗なボディータッチテク。これは世に言う女子力の類ではありません。キャバ嬢の営業力じゃ。
●長野博の食king●
今日の生クッキングは「アジのかき揚げサンド」。
そして願いが叶ったのか黒Tシャツでの調理。このまま続けばいいんだけどなあ。骨がしっかりしてる感じがするよね長野くん。骨太って言えばいいのか。
そういえば今回から料理名を言う時にフリップが出るようになりました。アジの絵が可愛いってことは毎回食材にあわせて絵も変わるのかな。
腕曲げたり伸ばしたりするところが何か好きなんですよねえ。今回あまり手元がズームされないから筋とかまで見れないんだけど、長野くんの腕の筋肉のつき具合とかいいんだよなあ。
ところで坂本くんも長野くんも魚をサンドイッチにするの好きですね。前鯖サンド作ってたよね。
●発見!長野万博●
長野万博パビリオンには銭湯風居酒屋が採用。エリアは全要素あって決められないということで「真ん中」。
●その他●
さすがの海の男も江ノ島の気紛れな海の天候には恵まれず。猟師さんと船出せる出せないの悶着があったんだけど、金子さんのオーバーリアクションにワイプでずっと長野くんが笑ってたり話振ってる姿がずうっと抜かれてた。
結局船は出せないけど昨日とったアジを貰えることになった時に、
金子さん「キターーーーーー!!」大喜び。
長野くん「きてないきてない。きてないよ」口調は優しいのにツッコミが冷静。
ワイプでアジを見つめる長野くんの表情が真剣で猫みたい。なんかお魚狙ってそう。
いつの間にかできてた癒しの看板ペットコーナーは今日はなかった。不定期なの……?
●ED●
「ということで、今日のよじごじDaysは…………あ、明日ですねえ。こちらです」間違えて笑っちゃう長野くんがぽいわ~。
PR
よじごじDays 4月19日分感想
今日の注目はトマト。
●長野博の食king●
今日の生クッキングは「丸ごとトマトのあえパスタ」。
トマトをすりおろしながらトマトの簡単な湯むき(火で炙る方法)について女性陣に披露する長野くん。この面子で感心されるのはむしろもう普通っすよね。
キャベツの時と同じく、生と火入れの両方の食感と味を楽しめるように料理を作っていく。
今日は前回や前々回より少しわたわたしてた気がする。何か無駄な動きが多くてそこがマスコットみたいで可愛いというか面白いというか。また動きも大げさなんだ。
●癒しの看板ペット●
今日はもんじゃ焼きのお店の看板猫。何か月曜からコーナーが始まってたようです。
「大人しいなあ~」って声が動物好きそうな人の声色だった。
●発見!長野万博●
長野万博パビリオンにはマニアックなカード専門店が採用。エリアは「インパクト」。
どんどん尺が短くなっていってるような気がするのは気のせいか(笑)
●その他●
長野くんの髪がちょっとさっぱりになってた。気がする。
トマトは何故春が旬なのか、相変わらず周りがびっくりするレベルで流暢に解説する長野博。通常運転。アンデスの気候の方にあわせると日本だと春なんだそうです。
今日のゲストの青木さやかさんに、トマト解説の後「キスしてあげましょうか?」と聞かれ、「あの~生放送終わってからで」って軽く返答する彼は既婚者。
トマトについて、長野くんは酸味派。大橋アナは甘味派。
今日の長野くんのにこにこ笑顔はえくぼが可愛いでした。長野くんって自分が食べててもにこにこしてるけど、人が美味しそうに食べててもにこにこしてるよなあと。
自分もファームで土づくりしてるから、今日のワイプの長野くんは真剣な表情も多くてお得でした。トマトも何種類も作ってるからなあ……この番組でも吸収できる知識はあますことなく吸収していくんだろうな~。というか食分野に関しては自分好みに徐々に変えていきそうな野心を感じるけど(笑)
ワイプ芸→今回はなし。
青木さん番組中に完食されてた。
今日の注目はトマト。
●長野博の食king●
今日の生クッキングは「丸ごとトマトのあえパスタ」。
トマトをすりおろしながらトマトの簡単な湯むき(火で炙る方法)について女性陣に披露する長野くん。この面子で感心されるのはむしろもう普通っすよね。
キャベツの時と同じく、生と火入れの両方の食感と味を楽しめるように料理を作っていく。
今日は前回や前々回より少しわたわたしてた気がする。何か無駄な動きが多くてそこがマスコットみたいで可愛いというか面白いというか。また動きも大げさなんだ。
●癒しの看板ペット●
今日はもんじゃ焼きのお店の看板猫。何か月曜からコーナーが始まってたようです。
「大人しいなあ~」って声が動物好きそうな人の声色だった。
●発見!長野万博●
長野万博パビリオンにはマニアックなカード専門店が採用。エリアは「インパクト」。
どんどん尺が短くなっていってるような気がするのは気のせいか(笑)
●その他●
長野くんの髪がちょっとさっぱりになってた。気がする。
トマトは何故春が旬なのか、相変わらず周りがびっくりするレベルで流暢に解説する長野博。通常運転。アンデスの気候の方にあわせると日本だと春なんだそうです。
今日のゲストの青木さやかさんに、トマト解説の後「キスしてあげましょうか?」と聞かれ、「あの~生放送終わってからで」って軽く返答する彼は既婚者。
トマトについて、長野くんは酸味派。大橋アナは甘味派。
今日の長野くんのにこにこ笑顔はえくぼが可愛いでした。長野くんって自分が食べててもにこにこしてるけど、人が美味しそうに食べててもにこにこしてるよなあと。
自分もファームで土づくりしてるから、今日のワイプの長野くんは真剣な表情も多くてお得でした。トマトも何種類も作ってるからなあ……この番組でも吸収できる知識はあますことなく吸収していくんだろうな~。というか食分野に関しては自分好みに徐々に変えていきそうな野心を感じるけど(笑)
ワイプ芸→今回はなし。
青木さん番組中に完食されてた。
3月下旬から今月の中旬くらいにかけて空売りしてた銘柄がいくつかあり、それぞれ限りなく10%くらいまで利益を伸ばして利確することができたんだけど、まだまだ検討しないといけないことは山積み。
今回はほぼ最小単元とかそれに近い株数しか買わなかったからここまで伸ばせてたのは間違いない。もし初めから比較的大きい玉を入れてたらそこまで持てずに利確してたもの。少し調整で上がっただけでビビってしまって。
大きい玉を入れて入ったとしても、数%しかとれないならかえって収支が悪くなるというのは本当に面白いよなあと。
今少し検証したいことができたので、ブログの更新頻度下がるかと思うけど、検証は楽しいね。トレードプランたててああだこうだ考える。
今回はほぼ最小単元とかそれに近い株数しか買わなかったからここまで伸ばせてたのは間違いない。もし初めから比較的大きい玉を入れてたらそこまで持てずに利確してたもの。少し調整で上がっただけでビビってしまって。
大きい玉を入れて入ったとしても、数%しかとれないならかえって収支が悪くなるというのは本当に面白いよなあと。
今少し検証したいことができたので、ブログの更新頻度下がるかと思うけど、検証は楽しいね。トレードプランたててああだこうだ考える。
よじごじDays 4月12日分感想
今日の注目はあさり。
ずっっっと昔から思ってたけど、長野くんの「食材」の発音ってあってる?他にもちらほら発音……って思う単語があるんだけど、神奈川は標準語じゃないのかな???
●長野博の食king●
前回と違いTシャツ姿にならない。Tシャツ姿にならない(絶望)。
調理する直前の「すぐにでも真似したくなるような料理を紹介したいと思います」って発言がすっごくもにゃもにゃしてて可愛い。寝起きの犬みたいなもにゃっぷり。外国人の片言とはまた違って、なんかひらがな発音かつ滑舌が甘い。ぽにゃ~ん。40代でぶりっこではなさそうなのにナチュラルぽにゃ~ん。
作るのは「あさりの和風アクアパッツァ」。今日は大橋アナも冒頭お手伝い。長野くんが包丁使ってる間軽く炒めものしてた。だからなのか、大橋アナから長野くんへバトンタッチした際大橋アナから手際のよさを褒められるも、「いえいえとんでもないですよ」ってさくっとさらっと言ってのけたのにちょっと噴いた。心こもってないというか、本当にそんな風に思ってないから流してる感じが長野くんぽい。
「お水!」ってお皿持ち上げながらのカメラ目線の上目遣いと口許にっこりは何なんだ!!けしからん可愛いな。長野くんってちょいちょい物の持ち方が面白くて可愛いんだけど、お水フライパンに入れてる時のお皿の持ち方がやっぱり両手でちょっと面白かった。若干入れにくそうな感じの持ち方してる気がするのはTVを気にしてなのか素なのか管理人が気にしすぎなのか。ただ圧倒的に長野くんの変な手の使い方は拍手だと思う。可愛い変な拍手の仕方すると思う。話が逸れたけど。
料理できてよそう時に、大橋アナがお玉を持って横に待機してたけど気づかずに手持ちのスプーンで乗っけてく長野くん。でも器用。そして手持無沙汰な大橋アナは切り替えてお玉置いたよ(笑)しかも2回目によそう時にちゃんとお玉使い出した……相手への気遣いって難しいなって思った。
●発見!長野万博●
長野万博パビリオンにはホルモン屋さんのフレンチトーストが採用。エリアは「ワクワク」。
スタジオで食べられると聞いて、にこにこ笑いながら「やっぱり見るだけじゃ分からないですからね」って言いながらさささっとシルバー構える長野くんがさすがです。これこそ手際のよさよ。
●その他●
あさりの栄養価の話をスタジオで専門家の方が話してるのを聞いてる時、「なるほど~」って相槌打ってるけど絶対既に知ってるだろって思わせるのが長野博クオリティー。実際補足でビタミンの話を自分から振ってたりするしね。そして相変わらず人の話を聞く時に体ごと傾けて相手の顔を見て聞いて大きくリアクションとるのが可愛いし好感持てる人だなあと。背が高い人といると上目遣いになるのがいい。
ワイプ芸→
商店街中継の安売り果物見て「やぁすーいっ!」「行きたい」とか大きく反応する。この人が本気で行きたいって思ったらどこにでも行きそうだけどな。
アナウンサーのボケに厳しい。「はいはいはいはい」「ありがとうございました」「いただきました(声に抑揚がない)」「大丈夫ですか」でもにこにこしてる表情はとても可愛らしい。
ほとんどワイプ抜かれてるのが長野くんだったから嬉しいね。声だけじゃなくてその時の表情も分かる。
あ。今回から番組の流れに沿って細かく記事書くのやめました。元々そんな細かくもなかったけど。
内容の詳細書いてくれてるとこは探せばあると思うので、自分の思ったことだけにしようかなと。人のためにというか自分のために作ったブログなので、でないと続かないなあと思いまして。twitterからブログにしようと思った時は、まだよじごじのこと知らなかったんだもん……
まあもしご要望とかあれば考えます。
今日の注目はあさり。
ずっっっと昔から思ってたけど、長野くんの「食材」の発音ってあってる?他にもちらほら発音……って思う単語があるんだけど、神奈川は標準語じゃないのかな???
●長野博の食king●
前回と違いTシャツ姿にならない。Tシャツ姿にならない(絶望)。
調理する直前の「すぐにでも真似したくなるような料理を紹介したいと思います」って発言がすっごくもにゃもにゃしてて可愛い。寝起きの犬みたいなもにゃっぷり。外国人の片言とはまた違って、なんかひらがな発音かつ滑舌が甘い。ぽにゃ~ん。40代でぶりっこではなさそうなのにナチュラルぽにゃ~ん。
作るのは「あさりの和風アクアパッツァ」。今日は大橋アナも冒頭お手伝い。長野くんが包丁使ってる間軽く炒めものしてた。だからなのか、大橋アナから長野くんへバトンタッチした際大橋アナから手際のよさを褒められるも、「いえいえとんでもないですよ」ってさくっとさらっと言ってのけたのにちょっと噴いた。心こもってないというか、本当にそんな風に思ってないから流してる感じが長野くんぽい。
「お水!」ってお皿持ち上げながらのカメラ目線の上目遣いと口許にっこりは何なんだ!!けしからん可愛いな。長野くんってちょいちょい物の持ち方が面白くて可愛いんだけど、お水フライパンに入れてる時のお皿の持ち方がやっぱり両手でちょっと面白かった。若干入れにくそうな感じの持ち方してる気がするのはTVを気にしてなのか素なのか管理人が気にしすぎなのか。ただ圧倒的に長野くんの変な手の使い方は拍手だと思う。可愛い変な拍手の仕方すると思う。話が逸れたけど。
料理できてよそう時に、大橋アナがお玉を持って横に待機してたけど気づかずに手持ちのスプーンで乗っけてく長野くん。でも器用。そして手持無沙汰な大橋アナは切り替えてお玉置いたよ(笑)しかも2回目によそう時にちゃんとお玉使い出した……相手への気遣いって難しいなって思った。
●発見!長野万博●
長野万博パビリオンにはホルモン屋さんのフレンチトーストが採用。エリアは「ワクワク」。
スタジオで食べられると聞いて、にこにこ笑いながら「やっぱり見るだけじゃ分からないですからね」って言いながらさささっとシルバー構える長野くんがさすがです。これこそ手際のよさよ。
●その他●
あさりの栄養価の話をスタジオで専門家の方が話してるのを聞いてる時、「なるほど~」って相槌打ってるけど絶対既に知ってるだろって思わせるのが長野博クオリティー。実際補足でビタミンの話を自分から振ってたりするしね。そして相変わらず人の話を聞く時に体ごと傾けて相手の顔を見て聞いて大きくリアクションとるのが可愛いし好感持てる人だなあと。背が高い人といると上目遣いになるのがいい。
ワイプ芸→
商店街中継の安売り果物見て「やぁすーいっ!」「行きたい」とか大きく反応する。この人が本気で行きたいって思ったらどこにでも行きそうだけどな。
アナウンサーのボケに厳しい。「はいはいはいはい」「ありがとうございました」「いただきました(声に抑揚がない)」「大丈夫ですか」でもにこにこしてる表情はとても可愛らしい。
ほとんどワイプ抜かれてるのが長野くんだったから嬉しいね。声だけじゃなくてその時の表情も分かる。
あ。今回から番組の流れに沿って細かく記事書くのやめました。元々そんな細かくもなかったけど。
内容の詳細書いてくれてるとこは探せばあると思うので、自分の思ったことだけにしようかなと。人のためにというか自分のために作ったブログなので、でないと続かないなあと思いまして。twitterからブログにしようと思った時は、まだよじごじのこと知らなかったんだもん……
まあもしご要望とかあれば考えます。
5年目突入でおめでたいからうどんでお祝いするも、隙さえあれば試練を自分たちに課す。それがファームクオリティー。
というわけで、ファームの素材だけで三人がそれぞれうどんを作るものの、素材はドラフト制で一人ひと選手ずつ選んでいくという熱い展開に。三人の監督の謀計と戦略も試されるまさに真剣勝負……!!!(大げさ)
それにしても今まで番組内で作ってきた調味料がずらりと庭の長テーブルに並べられてたけど、それがまあ結構な数ですね。そりゃカレーの時もそうだったけどファームの素材だけでって言いたくなるよねえ。改めて番組の歴史を感じて見てきた側も嬉しい嬉しい。
さて本編に戻り。
ドラフトは全部で三巡目までが放送で流れてそれ以後の様子はカットだったみたい。選手獲得結果は一巡目から以下の通り。
長野監督:しょうゆ、煮干し、わけぎ、ごま油、トーバンジャン、にんじん
滝沢監督:塩、ひしお、小松菜、干しシイタケ、冷凍トマト、梅干し
村上監督:みそ、ごま、大根、辛味ダレ、いしる、ほうれんそう
一巡目は平和に被りなし。
二巡目で長野監督と滝沢監督が煮干しで被って獲得抽選。くじ引きの結果見事煮干しをゲットしたのは長野監督。持ってる男です。おめでとうございます。
そして続く三巡目は野菜の部。全員一致でわけぎを指名。くじ引きじゃんけんは最弱だったのに、余り物には福がある精神で見事わけぎを獲得したのは長野監督でした。美味しい所は持っていく男、長野博。
ドラフト会議終了後、引き続き庭で各々うどん作りが始まった時に長野監督が女性陣に攻められてるのが面白かった。そりゃしょうゆと煮干しで出汁はばっちりだし皆狙ってたわけぎまで持っていったらねえ(笑)
それにしてもそんな非難もさして気にせず飄々と受け流す長野監督が最高に長野くんだった。
「赤いの(当たりくじ)引いちゃってさ」とか言ってるんだもん。さすがスター監督はかわし方も一流です。
今回なんか可愛かったのがうどんのスープ作り終わって味見してる長野くんの挙動と表情。カメラに向かって不思議な真顔を向けながら、「できた」ってぽそっと口走った後に俯きながら声出して笑ってるの。何だよちくしょう可愛いな。
あと、一人だけかけうどんを難なく作り終わっちゃったから、二人が四苦八苦してる中二品目にとりかかってる長野監督は流石ですね。もう一品は焼きうどん。というかむしろしょうゆと煮干しとれた時点で早く終わるだろうからと他の食材取りにいってたって言うんだから何かもう。焼きうどんの芳ばしい匂いに釣られて、いつの間にか村上監督と滝沢監督が視察に訪れてるし。
最終的に作ったのは、長野監督のかけうどんと焼きうどん、滝沢監督のかけうどん、村上監督の冷製だしうどん。
庭先で食べてる姿はいつもの感じ。お祝いって感じは特にないけど、三人ともおいしそうでよかったよかった。
そして唐突に始まった新コーナー。その名も「日々食賛」。こだわり美学の時といい、ファームが長野くんに侵食されているというか、プロデューサーが面白がってくれてるんだろうか。長野くんらしさが見られるコーナーができました。
第一回目はパンケーキ。食材は発酵バター。というよりも、発酵バターを作る過程で得られるバターミルクで美味しいパンケーキを作りたいから発行バター作りから始めるそうです。
なんかナレーションベースになってるけど二人に身振り手振りで説明してる時の長野くんがすごく真剣でかつ楽しそうでものすごく可愛いんだが。
というか、長野くんの料理って「化学」って感じで、見てるととても面白そうに見えるんだよねえ。「実験」というか。他の料理番組とか料理コーナーは「調理」って感じだけどさ、そういう決定的な差があるよね。
長野くんに発酵バター搾りながら上目遣いで「これが欲しかったんですよ」とか甘めに囁かれる番組。
パンケーキ作成に7時間。潜在意識に時間は関係ないというけど、長野くんの食に対する姿勢ってこういうもんなんだろうなあ。というか、相変わらず常人にはできない時間の贅沢な使い方するよね。
もう女性陣二人がただ見てるだけのコーナーだったけど、美味しいもの食べられればよさそうみたいだから、これからもどんどんマニアックに突き進んで欲しいなあ。
あともう一つ新企画の「マイ畑」。一人が目標を決めて畑を自由に使えるらしい。その変わり一人で頑張るそうだ。棚原さんからも完全ではないだろうけど独立し始め、おんぶに抱っこ状態だった最初の頃から、ものすごく成長してるのがやっぱり分かる。
タッキーはピーマンの肉詰めをいっぱい食べたいからジャンボピーマンを作りたい(可愛い)。とにかくいっぱい食べたいからビッグサイズの野菜を作りたいと。邪気がないわこの人。可愛いよ。大昔に岡田くんがジャンクフードバトルで大きいサイズの料理よく作ってたの思い出したよ。たこ焼きとか餃子を長野くんと一緒に作ってたとこが可愛いかったけどなんかそういうレベルの可愛さがあるよね。
村上ちゃんは主婦目線を取り入れてらっしゃる。調理法によって適した野菜をお母さんたちに知ってもらいたいと色々な品種のジャガイモを育てたいそう。
長野くんはお茶を極めたいとのこと。工芸茶までいけなくても色んなことをお茶でやりたいんだってよ。でもいつか長野くんなら工芸茶やりかねないというか……そういう危うさがあるんだよな、この男には。
とりあえず性格出るよね。こういう自由研究的なコーナーって。でも皆それぞれ真剣さが伝わるから応援したくなるんだな。
次回は古民家での宝探し。二階の窓からひょっこり顔を出してた長野くんは何してたんだろう。というか古民家の2階って初めて見た気がするけど来週映るのかしら。楽しみ。
というわけで、ファームの素材だけで三人がそれぞれうどんを作るものの、素材はドラフト制で一人ひと選手ずつ選んでいくという熱い展開に。三人の監督の謀計と戦略も試されるまさに真剣勝負……!!!(大げさ)
それにしても今まで番組内で作ってきた調味料がずらりと庭の長テーブルに並べられてたけど、それがまあ結構な数ですね。そりゃカレーの時もそうだったけどファームの素材だけでって言いたくなるよねえ。改めて番組の歴史を感じて見てきた側も嬉しい嬉しい。
さて本編に戻り。
ドラフトは全部で三巡目までが放送で流れてそれ以後の様子はカットだったみたい。選手獲得結果は一巡目から以下の通り。
長野監督:しょうゆ、煮干し、わけぎ、ごま油、トーバンジャン、にんじん
滝沢監督:塩、ひしお、小松菜、干しシイタケ、冷凍トマト、梅干し
村上監督:みそ、ごま、大根、辛味ダレ、いしる、ほうれんそう
一巡目は平和に被りなし。
二巡目で長野監督と滝沢監督が煮干しで被って獲得抽選。くじ引きの結果見事煮干しをゲットしたのは長野監督。持ってる男です。おめでとうございます。
そして続く三巡目は野菜の部。全員一致でわけぎを指名。くじ引きじゃんけんは最弱だったのに、余り物には福がある精神で見事わけぎを獲得したのは長野監督でした。美味しい所は持っていく男、長野博。
ドラフト会議終了後、引き続き庭で各々うどん作りが始まった時に長野監督が女性陣に攻められてるのが面白かった。そりゃしょうゆと煮干しで出汁はばっちりだし皆狙ってたわけぎまで持っていったらねえ(笑)
それにしてもそんな非難もさして気にせず飄々と受け流す長野監督が最高に長野くんだった。
「赤いの(当たりくじ)引いちゃってさ」とか言ってるんだもん。さすがスター監督はかわし方も一流です。
今回なんか可愛かったのがうどんのスープ作り終わって味見してる長野くんの挙動と表情。カメラに向かって不思議な真顔を向けながら、「できた」ってぽそっと口走った後に俯きながら声出して笑ってるの。何だよちくしょう可愛いな。
あと、一人だけかけうどんを難なく作り終わっちゃったから、二人が四苦八苦してる中二品目にとりかかってる長野監督は流石ですね。もう一品は焼きうどん。というかむしろしょうゆと煮干しとれた時点で早く終わるだろうからと他の食材取りにいってたって言うんだから何かもう。焼きうどんの芳ばしい匂いに釣られて、いつの間にか村上監督と滝沢監督が視察に訪れてるし。
最終的に作ったのは、長野監督のかけうどんと焼きうどん、滝沢監督のかけうどん、村上監督の冷製だしうどん。
庭先で食べてる姿はいつもの感じ。お祝いって感じは特にないけど、三人ともおいしそうでよかったよかった。
そして唐突に始まった新コーナー。その名も「日々食賛」。こだわり美学の時といい、ファームが長野くんに侵食されているというか、プロデューサーが面白がってくれてるんだろうか。長野くんらしさが見られるコーナーができました。
第一回目はパンケーキ。食材は発酵バター。というよりも、発酵バターを作る過程で得られるバターミルクで美味しいパンケーキを作りたいから発行バター作りから始めるそうです。
なんかナレーションベースになってるけど二人に身振り手振りで説明してる時の長野くんがすごく真剣でかつ楽しそうでものすごく可愛いんだが。
というか、長野くんの料理って「化学」って感じで、見てるととても面白そうに見えるんだよねえ。「実験」というか。他の料理番組とか料理コーナーは「調理」って感じだけどさ、そういう決定的な差があるよね。
長野くんに発酵バター搾りながら上目遣いで「これが欲しかったんですよ」とか甘めに囁かれる番組。
パンケーキ作成に7時間。潜在意識に時間は関係ないというけど、長野くんの食に対する姿勢ってこういうもんなんだろうなあ。というか、相変わらず常人にはできない時間の贅沢な使い方するよね。
もう女性陣二人がただ見てるだけのコーナーだったけど、美味しいもの食べられればよさそうみたいだから、これからもどんどんマニアックに突き進んで欲しいなあ。
あともう一つ新企画の「マイ畑」。一人が目標を決めて畑を自由に使えるらしい。その変わり一人で頑張るそうだ。棚原さんからも完全ではないだろうけど独立し始め、おんぶに抱っこ状態だった最初の頃から、ものすごく成長してるのがやっぱり分かる。
タッキーはピーマンの肉詰めをいっぱい食べたいからジャンボピーマンを作りたい(可愛い)。とにかくいっぱい食べたいからビッグサイズの野菜を作りたいと。邪気がないわこの人。可愛いよ。大昔に岡田くんがジャンクフードバトルで大きいサイズの料理よく作ってたの思い出したよ。たこ焼きとか餃子を長野くんと一緒に作ってたとこが可愛いかったけどなんかそういうレベルの可愛さがあるよね。
村上ちゃんは主婦目線を取り入れてらっしゃる。調理法によって適した野菜をお母さんたちに知ってもらいたいと色々な品種のジャガイモを育てたいそう。
長野くんはお茶を極めたいとのこと。工芸茶までいけなくても色んなことをお茶でやりたいんだってよ。でもいつか長野くんなら工芸茶やりかねないというか……そういう危うさがあるんだよな、この男には。
とりあえず性格出るよね。こういう自由研究的なコーナーって。でも皆それぞれ真剣さが伝わるから応援したくなるんだな。
次回は古民家での宝探し。二階の窓からひょっこり顔を出してた長野くんは何してたんだろう。というか古民家の2階って初めて見た気がするけど来週映るのかしら。楽しみ。
プロフィール
HN:
薺
性別:
女性
自己紹介:
成人済。V6は長野くん推し。
長野くんの思考回路はトレードをやる上でとても参考になると思っている。株をやっていたけどいったんお休みしてFXを勉強中。
長野くんの思考回路はトレードをやる上でとても参考になると思っている。株をやっていたけどいったんお休みしてFXを勉強中。