忍者ブログ

近所の暇つぶし

長野くんとV6の話がメインな予定。 どんな体裁かは「はじめに」を参照奨励。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ザ少年倶楽部PREMIUM 11月17日放送感想
例によってV6のところのみ。


コーナーの中でV6のこの前のライブを紹介してたわけですが。
増田くんがライブを見に行ってたということでまずVTRの前に増田くんの感想から。かっこよこったしMCもめっちゃ面白かったとのこと。
そうだよね、彼らMCよく分かんないくらい面白いんだよね。今回は特に結構めちゃくちゃというか振り切ってたしね。でも増田くん曰く、自分のトークの方が面白いそうです。こっちも負けてらんないね(笑)。

いや、しかしコンサートの映像が流れると自分もあの中にいて一緒にコンサートを作ってたっていうと厚かましいけどあの空気の中にあったんだよなってしみじみ思いますねえ。懐かしくなっちゃうくらいまだ時間が経ったわけでもないはずだけど、ツアー中は怒涛だったからかなあ。つい振り返ってしまう。
そしてもうすぐWOWOWだってことも思い出して俄然生きる意欲が湧いてくる。

MC中に後輩くんにチームワークの秘訣を尋ねられた時の森田くんの一言も刺さるよね~。
森田くん「チームワークの秘訣…………なしっ!」
長野くん「無いんだよ そんなもん!」←緑色のテロップだけど長野くんだと思う声
でもその後のカミセンだけのMCにて、結局秘訣はKISSということになってましたが……というかそれは三宅くんとイノッチのお家芸であってV6全体にしたらあかんやつや。

個人プロデュースの曲も1曲ずつ取り上げてくれてたし、それ以外の曲も結構紹介してくれてたし、前も思ったけどこの番組は番組の趣旨からしてジャニタレに優しい。
WOWOWを見る前のいい予行演習?というか楽しみが倍増されました。ありがとう!

拍手[1回]

PR
MUSIC STATION ウルトラFES 2017 9月18日放送分感想

聴くと元気が出る曲?系の番組独自ランキングでTAKE ME HIGHERが35位でしたね。おめでとうございます。こういうのは信憑性なんかないけど、局の都合でもなんでもランキングに入れてもらえるのはまあ悪い気はしないよね。
相変わらずテイクミが流れるとV6ファンと特撮ファンの二乗効果でTwitterのトレンドに乗るのがすごいなあと思う……
ちなみにせっかくランキングに乗ったんだからその部分は録画残しておこうと思ってたのに、早速間違えて消しちゃう相変わらずの残念な管理人です。だからランキングの正式名称が分からないの。


さて、気を取り直して。
今回はTOKIOとの何故かよく分からないVS企画として始まりましたが……曲前のトーク。同期対決ということでなんかトニセンがカミセンより前に座ってたのがものすごく違和感(笑)たぶん管理人以外のファンもそう思ってたと思うんだけど、それは彼らの同期もちゃんと弄ってた。あと格差があったよねとか、当たり障りのないことをちょろっと話して曲へ入っていった。
TOKIO1曲に対してV6は2曲のメドレー。
V6はセクバニとテイクミ。セクバニはなんか歌番組で聞くの久しぶりな気がするけど実際はどうだったっけな。冒頭城島くんと坂本くんがセクシー対決をしてたけど、これがVS企画ってことだったのかなあ……

それにしても、セクバニは初めて聞いた時はあ、こういうのV6も歌っちゃう?!ってだいぶビックリした気がするんだけど、今となってはセクバニ以上に攻め攻めな曲も歌ってるし踊ってるしで、なんていうか管理人にとっては勝手に始まりの予兆みたいに思ってる節がある。
と言いつつ実際はセクバニじゃないかもしれない。その前にも何度か節目であれV6こういうの歌っちゃう?って思ったことはあった。ただ何となくパッと思い出す率が高いのがセクバニかも……しれないかなあくらいで。
そういう煮え切らなさも含めて管理人の中では思い出深い曲だなあ……とつい記憶の海を泳いじゃう系の歌です。
今回はダンスユニットって紹介されてた割には全然踊ってなかったので(笑)、メドレーで短縮されてるしお手振り時間もあったから、歌そのものについては特に何か改めて書きたい感想ってないんだけど、なんか懐かしさを感じる曲なんですよねえ。

テイクミは実際歌番組でよく聞くけどやっぱり何回聞いても好きだなあと思う。というか自分の中の二大処刑用BGM。
それにしても、続編にならなければ毎年主役どころかコンセプトから何から変わる特撮というジャンルのOP曲が、20年以上経ってもそこそこの頻度で歌番組で歌われるってすごいなっていつも思う。ティガの与えた影響ってやっぱすげえんだな、強いなって思いますよねえ……
振りで上向く時の長野くんの表情が好きだなあ……


あんまり突出して書くことはなかったんだけど、タイトルに全部集約されてるかな。V6の魅力の一つとして。

拍手[1回]

Twitterだと思った以上に連絡がきて捌くのが大変だなあと他公演で思ったので、あえて辺境ブログの方で宣伝してみました。Twitterでは募集かけないつもりです。
本命は当日会場で立ちんぼしてる方がいたら声をかけさせてもらおうと思ってるのですが、まあもし下記をお読みいただき条件があう方がいればご検討ください。
こういうのは全てどこにアンテナを張っているかとタイミングだと思っているので。


【募集】
V6ライブツアー 10月1日北海道公演
<注意事項>
①金額:チケット代+手数料
②当日手渡し/半券返却/同時入場了承
③着席ブロック
チケットに印字されている名前は名義人本人のみですが、万が一同行者に本人確認があった場合、最後まで観られるかが分かりかねます。

その他詳細(特に着席ブロックに関して)はコメントにてご連絡いただいたら追記させていただきますが、検討段階でもご連絡・ご質問いただければと思います。
以上、よろしくお願いします。

拍手[1回]

愛なんだ2017を本当に楽しく見られた方はこの記事自体スルーを奨励します。














リアルタイムで見られなかったのでその後レコーダーを再生しようと試みるものの、どうしても途中で停めちゃってほんの10分足らずで見る気が起きなくなるのを何度か繰り返してる……

始まる前の日記でもあまり話題に触れてこなかったというか、一応触れておかないとなあ程度で書いてはいたけど、なんというか。
2015年の特番の時に管理人の中で気づいてしまったことがあって、ガコイコって特番でやるものじゃないよなあ……と。V6ファンの中だと自分が圧倒的に少数派なのは分かってるけど、そう思ってしまったんですねえ。
何故そう思うのかは書こうと思うとおそらく数千字レベルで書けるけど、楽しく見てた人たちには水を差すことだろうし、Twitterで書けないことを書く用にブログを始めたとはいえ、今回の番組でネガティブなことを書くのもどうかなっと思ったのでとりあえず見送ります。
以下はほんの少しだけ。これ以上ネガティブな意見を聞きたくないって方はブラウザそっ閉じしてください。





面白くない時期も長ったけど、過去の思い出補正もあって楽しかったんですよ。学校へいこう!。
ただそれって、V6メンバー同士の絡みとV6と一般人との絡みが番組内でうまく均衡がとれててどっち好きにも配慮されてた気がするのと、ほとんど学生メインの時ってものすごく何かに秀でてる学生か、本当にドベで伸びしろがある学生かのどちらかで、ある程度の期間を追って結果まで見届けてたから共感が持てたんだろうなあ……って思っていて。もちろんほぼ単発で終わるのもあったし、仕込みややらせもたくさんあったけどね。そこ込みで楽しかった。
ある程度の期間って結構重要な気がするので、単発特番と相性が悪いんだろうなって管理人の中では思ってるわけですね。
見られてない管理人が意見するのもどうかと思うけど、また次回特番が組まれるなら、何も知らない体の学生の元に、V6がお忍びで行って……っていうのはやればやるほど世間に飽きられると思うんだなあ……


……と、そんな感じのことをぐだぐだ書きたくなかったので、とりあえず今は見ないという結論に達した次第。もちろん今の状況は食わず嫌いなので見たら印象変わるかもしれないけど、せっかく古くから付き合いのあるスタッフさんがメインで頑張ってくれた番組なので、これ以上言うのもなあと思ったのでした。
うーん……申し訳ない。

拍手[2回]

宮城のチケットが届いた!
全然期待してなかったけど福岡とはまた違う見え方の席になりそうなので楽しみです。

そして明日はよじごじと愛なんだですね。


拍手[0回]

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
成人済。V6は長野くん推し。
長野くんの思考回路はトレードをやる上でとても参考になると思っている。株をやっていたけどいったんお休みしてFXを勉強中。

リンク

お世話になっています
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 近所の暇つぶし --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]